グラブルがなんもわからない初心者のためのささやかなサイト

グラブル

【中級者に向けて】終末の神器を入手する

投稿日:

どうも、ししくらです。

Rank120を超えると、できることがどんどん増えてきますね。

そのうちの1つが終末武器の取得です。
4凸までは比較的楽に作成でき、戦力補強に一役買ってくれますので、作れる段階になったら早速作ってみましょう。

5凸にするのは一気に難しくなりますが、その分編成から外れなくなるほど強力になりますので、頑張る価値がある武器です。

終末の神器とは

終末武器は、ダークラプチャーを討伐することで入手できるトレジャー「ダークネスマテリアル」を中心とした素材と交換で入手できる特殊な武器です

正式な名称は「絶対否定の○○」あるいは「永遠拒絶の○○」となっており、絶対否定は神石用(通常枠)、永遠拒絶はマグナ用(方陣枠)となっています。

第一スキルは「神威」で攻撃力・HPを同時にアップさせることができ、第二スキルと第三スキルはペンデュラムを使って任意のスキルを付与することができます。

4凸すれば十分使える性能になるので、まずはそこを目指していきましょう。

終末の神器の入手方法

入手先は「ショップ」「トレジャー交換」「武器」タブの「高難易度コンテンツ」「終末の神器」となっています。

各属性ごとに2本ずつ、計12本ありますので、ご自身の編成にあったものを交換してください。基本はマグナ用の永遠拒絶からになるでしょうか。

交換には対象属性の「属性エレメント」500個、及び対象武器の「武器エレメント」255個「ダークネスマテリアル」が5つ必要になります。

属性エレメントは日々のマグナ周回で手に入るマグナ召喚石をエレメント化、武器エレメントはマグナ武器をエレメント化することで入手出来ますので、こつこつ集めておけばいつか到達するでしょう。

ダークネスマテリアルは、マルチバトル「ダークラプチャー」で収集できます。

通称青森県

対象マルチ自発で確定で1個入手できますが、確定枠以外でのドロップ率はあまり高くありません。ただし、下位素材となる「シャードオブダークネス」5つと交換することができますので、集めようと思えば救援で簡単に集めることができます。

自発条件は以下のとおりです。

救援に関してはRank120から可能になりますので、すぐに取りに行くことが出来ます。30人マルチで、上位層も顔を出すバトルでほぼ討伐されるので、気軽に参加しておこぼれを貰いに行って良いレベルです。

終末の神器の4凸

4凸には以下の素材が必要になります。

プシュケーもマグナ2のマグナアニマも結構大変ですが、日々日課をこなしていれば揃いますので、こつこついきましょう。
一番たいへんなのは多分証ですね。こればかりはイベントをちゃんと走ったりしないと余裕は出てこないので、頑張るしか無いです。

また、スキル強化に必要なポイントが通常のSSR武器に比べて高く設定されていますが、日々マグナ周回で武器を集め、スキルポイントを確保していればいずれまかなえますので、こちらもまた地道に強化を進めていきましょう。

編成時には通常、方陣武器のいずれかと同じ枠となりますので、別途EX攻刃などと合わせて編成していただければOKです。

スキル付与

4凸し、レベル120にすることで第二スキルを付与することが可能になります。

付与にはペンデュラムという特殊な素材が必要となり、これは「ショップ」「トレジャー交換」「育成/特殊」「ペンデュラム」タブの「武器スキル追加」にあります。ダークネスマテリアル5つとの交換可能です。

付与することで各種上限アップの恩恵を受けられるとともに、メイン武器に設定した際の性能に追加が入ります。

例えば「チェインバーストのダメージ上限上昇」を付けた際には、奥義に「味方全体の奥義ダメージUP(10%)」がつくため、光の剣や闇の刀につけるとクリュサオルの奥義でフルチェインを狙いやすくなったりします。

はじめのうちは通常攻撃で上限を叩くのは難しいので、それ以外の上限上昇を付与するのがおすすめです。

総括

こうしてあらためてみるとハードル自体は高くないので、強くなりたい!と思ったタイミングで手を出すのに丁度よい武器な気がします。

強いて言うならば4凸が結構面倒ですが、こればかりは強くなるための修行パートでもおもって、日々マグナ2などのHLマルチに挑みましょう。

攻撃力だけでなく、HPが盛れて上限アップを付与できる貴重な枠ですので、いずれは必須となります。

こちらもおすすめ

最序盤の攻略指針はこちら



-グラブル

関連記事

【雑記】2021.3.27 ルシソロ成功しました!

ルシファーHLのソロ討伐が成功したので、その感想を載せています。高難易度コンテンツとしてやはり頭一つ抜けて難しく、その分面白いので、ぜひクリアを目指してみてください。闇ランバーは気軽に挑戦できるのでおすすめです。

【超初心者向け】島ハード・島マグナを日課にする

ランク50未満の方向けに、島ハードと島マグナを日課にするにあたってのちょっとした方針を解説しています。強くなるにはマグナをこなすしかないので、勝てなくても積極的に挑戦しましょう。

プレゼントリストを整理する【召喚石編】

召喚石の取り扱いに関しての解説を行っています。プレゼントボックスにある石の整理の仕方も紹介しておりますが、とりあえずSRカーバンクルとガチャ産のSSR石だけは粗雑に扱わず、保護をかけておくと覚えておいていただければ万事OKです。

【中級者に向けて】クラス4ジョブの取得

クラス4ジョブ取得の方法を解説しました。英雄武器作成が条件のひとつなので、早々に作成して解放をめざしましょう。日々の周回、共闘素材、武勲と栄誉があればかなり簡単に作れます。取得の順番等も悩みどころかもしれませんが、大体クラス3より強いので、ささっと決めて解放してしまいましょう。悩むならランバージャックを目指すのがおすすめです。

【超初心者向け】グラブルこれだけみればOKマップ vol.1

わたしが思う、これだけ考えて進めれば良いのでは?リストです。何も考えずにマグナ攻略して編成組んでイベント回っていれば気づいたら強くなっているはずですが、その第一歩目の指針をまとめたものです。随時更新、追記、第二弾の作成を考えております。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


プロフィール

ししくら


1年でランク230までいった暇人雰囲気騎空士。暇ついでに初心者向けのグラブル記事を書いています。推しはビカラちゃん

「グラブル何もわからん」って団をやってます。現在12名、興味ある方ご連絡ください!