グラブルがなんもわからない初心者のためのささやかなサイト

グラブル 初心者向け

【超初心者向け】メインクエスト前にやるべきこと

投稿日:2020年10月19日 更新日:

どうもししくらです。
みなさまメインクエストの進行は順調でしょうか?

しばらくは速攻でクリアできると思いますので、チュートリアル後の動き方記事に引き続き、はじめたばかりの騎空士さんがやるべきことや、日々のクエストを快適に進めるにあたって、ちょっとしたコツとポイントを紹介します。

ページコンテンツ

編成の組み方

クエストを進めと経験値が入るので、SSRキャラを優先して編成しておきましょう。

属性関係なくSSRを入れても枠が埋まらない場合にはSRもいれておいてください。なんとなく気に入ったキャラでOKです。

メインクエスト進めるとストーリーのSRキャラを獲得できるので、Rを編成にいれていたらSRキャラに入れ替えましょう。

キャラクターの上限解放も随時していきたいところなのですが、最序盤はアイテムも手に入れづらいので、ひとまずはそのままでもOKです。

キャラの上限解放は優先順位高めなので、アイテムが潤ってきたら積極的に開放しておきましょう。

SSR優先

また、召喚石も攻撃力重視でおまかせ装備を押しておいてください。多分パネルミッションで獲得したSRカーバンクルとかが優先されて編成されるので、多少ステータスが上がります。

こちらも、ガチャで高レアリティのものが引けていればどんどん編成しておきましょう。

気になるようなら武器の整理を

不要なNやR武器はリサイクル

ドロップで結構武器が落ちると思いますが、NとRはほぼつかわないので、気になるようであれば整理していきましょう。

編成はSSRとSRで組めるようになると思いますので、NとRはリサイクルしてしまってOKです。

ただ、LvMAXガチャを使って取得した武器に関しては、少しの間編成に入ってもおかしくありません。受け取って、編成に入れておきましょう。

強化された武器はリサイクルのおすすめ選択では選ばれないので、手動でエレメント化など選択しないようにすれば大丈夫です。

このへん
オススメ編成で多分こんな感じになるかと

手持ちの不要武器を一括処理する方法ですが、リスト画面の下の方「リサイクル化」ボタンを押します。

設定を済ませておけば「おすすめ選択」で一気に処理できます。
手持ちにSRがある場合、はじめたてのタイミングであればガチャ武器だと思いますので、おすすめ設定のSRはチェックをしないほうがよいです。

SSR武器は保護しておく

SSRは間違えて売ったりすると目も当てられないので、多少面倒でも保護しておきましょう。ガチャ武器のSRをルピ不足でエレメント化できない場合も、保護しておくとあとで判断がつきやすくなりますのでおすすめです。

リストで武器を選択すると、下のほうに「保護する」ボタンがあります。

まだまだ手持ちの数は余裕があるはずですし、そこまで気にすることもないとは思いますが、NやRが邪魔に感じてきたら整理してみてください。

武器の整理全般はこちらの記事を御覧ください。

アドベンチャーパートのSKIP

クエスト前のよくわからないパートはスキップできます。
なので、設定を変更して飛ばせるようにしてしまいましょう。
アイテムはきちんと貰えます。

右上の「メニュー」→「設定」→「クエスト便利設定」→「アドベンチャーパートのスキップ」でチェックを入れればOKです。
全然知りませんでしたが、これアドベンチャーパートって言うんですね。

アドベンチャーパートはスキップしても全く困らないのでスキップしてしまいましょう。めんどうな部分や時間のかかる部分は極力省くのが吉です。

総括

やっておくと今後イベント周回などで一気に武器が手に入った際の整理がとても楽になりますし、方法もしることができます。

不要な部分を削って楽に進めるようにして、全体的に少しずつ操作に慣れていきましょう。

こちらもおすすめ

最序盤の攻略指針はこちら



-グラブル, 初心者向け

関連記事

【超初心者向け】グラブルこれだけみればOKマップ vol.1

わたしが思う、これだけ考えて進めれば良いのでは?リストです。何も考えずにマグナ攻略して編成組んでイベント回っていれば気づいたら強くなっているはずですが、その第一歩目の指針をまとめたものです。随時更新、追記、第二弾の作成を考えております。

【超初心者向け】島マグナの補足事項

島マグナ挑戦にあたって補足したい項目を解説しました。具体的にはマグナ挑戦の前に雫を炊こう、ってことと武勲は一定値までとっておこうという内容です。

【編成と攻略】バブさんソロできました!

内容ほとんど別記事の丸パクリなのですが、バブソロを成し遂げたのでまとめました。終末4凸で各種パーツが足りていなくてもクリアできるので、気楽に挑戦してみましょう。7割くらい削れていれば、あとは救援が倒してくれることが多いのも気楽にいけるポイントです。

【中級者向け】リンドブルムHLに挑戦

強力な武器を作る際になにかと要求される素材を集めるために挑むマルチ、リンドブルムを解放しておきましょうという記事です。また、初回クリアで六竜に挑めるようになり、更に強力な武器入手も狙えます。討伐できるかは別問題ですが、ひとまずフリクエを攻略して解放させておきましょう。

【ガチャピンムックがやってくる】7周年記念SPをさらっと振り返ってみる

3/10に様々なアップデートがあるので、確認しておきましょう。特に使っているキャラのサポアビ追加がれば日々の周回に活かしたいですね。ガチャも色々開催されるので、課金は計画的に行きましょう。上級者には気になる項目もおおいですが、初心者は基本コツコツ進めておくしか無いので、恩恵受けれるところだけ受け取っておきましょ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


プロフィール

ししくら


1年でランク230までいった暇人雰囲気騎空士。暇ついでに初心者向けのグラブル記事を書いています。推しはビカラちゃん

「グラブル何もわからん」って団をやってます。現在12名、興味ある方ご連絡ください!