グラブルがなんもわからない初心者のためのささやかなサイト

グラブル 雑記

やはりランバージャック…ランバージャックは戦力不足を(ある程度)解決してくれる…

投稿日:

どうも、ししくらです。

記事書くことの洗い出しをしているのですが、その間のお茶を濁す記事です。記事と言っていいのか、ただの雑感です。

というのも、サブ垢でランバージャックを取得したことによりその戦闘力の高さに改めて気付いたってだけのお話です。

わかっちゃいたけどランバージャック強い

ジョブを変更しただけで、格上相手との勝負の安定度が大きく変わりました。

というのも、例えば今まで別のジョブでグリームニルと戦ったりしていると全体攻撃であっという間に壊滅していたのですが、1アビの効果で回復がついたり、落ち葉焚きで主人公にバリア&全体の奥義のまわりが良くなったりといったことで貢献度の稼ぎ方が倍近く変わっています。

あまり敵に合わせた編成等は組んでいないのですが、それでもこの上がり幅はかなりびっくりしました。

ランバージャックだけで累積攻防ダウンによる敵へのデバフと、累積攻防アップによるバフをかけることができるので、それだけでもう強いです。

ついでにリミットアビリティも耐久寄りなので、相手に合わせてダメージカットなどを用意すればかなりの敵と戦えるようになった実感があります。

別記事でもオススメしましたが、クラス4ジョブの中でも戦力が足りていない時期に大活躍できることを感じたので、やはり最初に取得を目指すとよいかと思います。特にフルオート中心の人にとっては福音レベルでしょう。

正直なところ終末武器を取得してきちんと使える段階まで強化するよりも強くなるので、何はなくともランバージャック、です。

ムーン交換でJPを確保してでも入手する価値があると思います。

メイン武器はどうしよう

ランバージャックを使い始めたタイミングだと、メイン武器の琴や斧を用意できない属性があることがちょっとしたネックになるかと思います。

ですので、各属性用意しやすいものを少しだけ紹介します。

火属性

火パは撃滅戦武器の斧を用意できれば良いのですが、持っていなければサイドストーリーのラブライブで入手できるスクールバッグをメインに持つことが出来ます。それはもう、鞄といえば斧ですから、当然ですね。

奥義で累積攻撃アップとなり、ランバーと被ってもったいないですが、高揚もつくので奥義頻度が上がります。

水属性

水も撃滅戦武器があればそれが最高なのですが、持っていなければエウロペ琴になるでしょう。ただマグナ2武器は集めるのが大変ですし、特にエウロペ琴は4凸してレベル120にならないと追加スキルを取得できないため、ただの攻刃スキル武器としては物足りません。

その場合、四象武器が斧なのでメインに持つことが出来ます。

奥義で防御アップがつくのでけっこうおすすめです。
エペ琴は奥義で火属性攻撃デバフと主人公の奥義ゲージアップがあるので、持っていれば好きな方で良いかと思います。

風属性

風はマグナ2武器のグリム琴を持っておければよいでしょう。無理そうなら四象武器にも琴があるため、それを刺しておけば問題ありません。

春ノ柔風は奥義で連撃アップとなるので割と良い感じです。グリム琴は奥義で主人公に幻影がつき、味方の連撃アップとなるのでより良い性能です。

土属性

土に関してはマグナ2武器のゴブロ斧をもっておければよいかと思います。奥義で防御アップがつくので結構おすすめです。
また、土は終末武器が琴なので、入手できていればそちらを装備するのも良いかと思います。どちらもなければサイドの「ミドガルドの裂斧」を確保すればメインとして使えます。

奥義でDA率アップが付きます。
ゴブロ斧はスキルも強い上に、奥義で防御アップもつくので、もっていればそちらにしましょう。

光属性

光に関してはセラフィックウエポンが琴なので、それ刺しておけばOKです。というか属性バフとダメ軽減が付くので非常に良いです。
持っていない場合にはマグナ武器にも琴があるので、メイン武器としてはそれでひとまず良いでしょう。

闇属性

闇もセラフィックウエポンが斧なので問題ないでしょう。
持っていない場合もマグナ武器に斧があるので、ひとまずそれで代用可能です。

というわけで、クラス4ジョブとれるようになったら真っ先に狙いましょう。

こちらもおすすめ

最序盤の攻略指針はこちら



-グラブル, 雑記

関連記事

【超初心者向け】島ハード・島マグナを日課にする

ランク50未満の方向けに、島ハードと島マグナを日課にするにあたってのちょっとした方針を解説しています。強くなるにはマグナをこなすしかないので、勝てなくても積極的に挑戦しましょう。

ラブライブコラボ解放 – 8章クリアあたり

サイドストーリーの解放に際して、クリアしたほうがいいおすすめと加入キャラに関して解説しています。

【2021年2月版】バレンタインガチャは引くべき?

バレンタインガチャですね。季節限定なのもありますが、強いキャラおおいので引きたくなっちゃいますよね。周年もくるので怖いですが、冷静に判断してガチャを引きましょう。ちなみにわたしは我慢できずに引きました。

複数の編成を使い分けてみる – 編成のコピー方法

複数の編成を用意したくなった際にとても便利な、編成のコピー方法を解説しています。大まかに簡単なクエストと難しいクエストでわけ、簡単なクエストをジョブマスター用に使えると良いのですが、後々色々な編成を用意しておくことが増えると思いますので、試しに一度やってみることをおすすめします。

序盤の弱すぎ土パをなんとかするため諸々試みる

土パ、最初の時期辛いですよね。わたしは2垢進めていますが、どちらもやはり序盤一番つらいのが土でした。次点で水。マグナ2になれば強いのですが、3凸時点でもできる限りの強化を実行して、リヴァマグをなんとかできるくらいにはしておきましょう!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


プロフィール

ししくら


1年でランク230までいった暇人雰囲気騎空士。暇ついでに初心者向けのグラブル記事を書いています。推しはビカラちゃん

「グラブル何もわからん」って団をやってます。現在12名、興味ある方ご連絡ください!