グラブルがなんもわからない初心者のためのささやかなサイト

グラブル 初心者向け

ティアマトに挑む – ランク20で解放

投稿日:2020年10月21日 更新日:

どうも、ししくらです。

ぼちぼち進めていたらランク20になりました。
これでマルチバトルのティアマトHARDに挑戦できます。

マルチバトル方式のクエストに挑む

クエスト画面の「マルチバトル」ボタンを選択すると、救援可能なクエストの一覧が表示されます。

エクストラの隣

他の人の救援がランダムで表示される画面で、自分のランクが足りている場合にはリストが出てきます。

今回は救援ではなく自分でクエストを開始するので、右上の「マルチバトルリスト」を押してください。

ここから主なマルチバトルを一括で表示できます。

こちらは毎日通うべきクエストなので、こなしていれば多分この操作にはすぐ慣れるかと思います。

一番左上の星1つのクエストボタンを選択し、ランク20で挑戦できるようになったティアマトに挑戦してみましょう。

この段階だとボコされるかもしれませんが、救援出しておけば多分誰かしら倒してくれるでしょう。

日に3回の制限があります。
できれば毎日3回とも消化したいところです。

最初は即救援でもOK

できれば火属性の編成を組んで挑戦する

挑戦する場合には火の編成を作ってから挑みましょう。
簡易な編成方法はこちらで紹介しています。

火のSSRを揃え、アルカナソードのディレイなどで敵の特殊技を遅延すればそれなりに戦えます。

アルカナソードの第一アビリティ、ディレイは敵のCTを減らすことが可能です。ダークフェンサーもディレイを持っている上にデバフを使えるので、取得している場合にはそちらを使いましょう。

ディレイは重要

ただ、解放直後くらいだと火属性のメインにもてる剣武器が恐らくないため、主人公属性バラバラでも致し方ないかと思います。

この形でも勝てるレベルですので、属性の編成がもう少し形になるまではこれでいきましょう。

確定流しを目指す

相手の特殊技をまともに受けなければ、全滅とまでは行かないかと思います。

できれば下の画像のように50%以下まで一人で削ってから救援を出すのがベストです(俗に言う確定流し

自分がマルチバトルの中で一番貢献度を稼ぐと、報酬で赤宝箱(順位赤箱)が1つ追加されます

2位以下だと赤箱が金箱になったり貰えなくなったりするので、自身の戦力だけで半分削れる場合には、1位がほぼ確定するまで削るのが得策です。

確定流しができれば、自身がマルチバトルを発生させたときに貰える赤箱(自発赤箱)とMVPの順位赤箱で2つ手に入れることができます。

赤箱2つ

めんどうな場合には自発赤箱だけでも毎日とれると良いので、自発してさっさと救援というのもありかと思います。

アクティブユーザーが多い時間帯であればだいたい先達が倒してくれるかと。

総括

ティアマトが含まれていた星1の欄は、主に島ハードと呼ばれるマルチバトルです。

ここで手に入るアニマとマグナアニマがキャラの上限解放や上位マルチバトル挑戦のトリガーとなりますので、序盤は全然足りません。

ランク20になった日から毎日消化できると最高ですので、無理のない範囲で自発してクリアしていきましょう。

また、SRの武器を落とした場合にはとっておきましょう。
できれば新たに倉庫つくって突っ込んでおくか都度リサイクルしておくとごちゃつかないのですが、邪魔にならないうちは手元に寝かせておいてもOKです。

こちらもおすすめ

最序盤の攻略指針はこちら



-グラブル, 初心者向け

関連記事

【Class4ジョブ】新ジョブ「レリックバスター」使ってみたので

レリックバスターを触ってみた感想です。今の所は雑に殴りが強いって印象なのですが、全体ポンバに奥義ダメ&上限アップ、タクティカルシールドによるマウント・ブロック・バリアなどやれることが多いジョブなので、ポテンシャル高そうです。

【マグナ確定流し】ダークフェンサー用メイン武器を用意

対強敵における序盤のお供、ダークフェンサーのメイン武器候補に関して解説しています。四天刃を確保出来ている人に関しては強化も視野に入ってきますので、そちらの解説も行っています。マグナ確定流しを目指しているくらいの段階であれば、用意できるとよいでしょう。

【おめでとうグラブル】2021/3/10 7周年大型アップデート!

とうとうグラブル7周年の当日です。今日から無料ガチャのルーレットやスクラッチが始まり、12時からのメンテナンスで改修が入り、問題がなければ17時にメンテナンスが終わるようです。普通にプレイしていれば特に問題になるようなこともなさそうなので、12時前にはAPとBPを消費しておきましょう。

【新機能】自動リサイクルの設定方法

自動リサイクル機能をやっとしっかり使ってみたので記事にしました。手動でのリサイクル作業が結構減ったので、まだやっていない人にはおすすめです。やり方は簡単で、武器詳細画面でチェック入れる、もしくはリザルト画面で対象武器を選択してチェックを入れるだけです。ぜひやってみてください。

十天衆の加入を目指す – 天星器の強化

ヒヒイロノカネを天星器さえ揃っていれば十天衆の加入は結構簡単です。日々マグナやイベントの周回さえしていれば、あとは足りないトレジャーさえ集めればOKなので、半額期間に集めてしまいましょう。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


プロフィール

ししくら


1年でランク230までいった暇人雰囲気騎空士。暇ついでに初心者向けのグラブル記事を書いています。推しはビカラちゃん

「グラブル何もわからん」って団をやってます。現在12名、興味ある方ご連絡ください!