グラブルがなんもわからない初心者のためのささやかなサイト

グラブル

【グラブル残暑見舞い】ご無沙汰しております、それと困惑しております

投稿日:

どうも、ししくらです。

グラブルの夏が概ね終わりを告げ、残暑って感じになってきましたね。なんかバブさんが脱いだりしてましたが、まあ些事でしょう。

仕事が忙しくなったりしたり他にもブログやってみたりしていたら更新が滞っておりました。
いやぁ、歳をとると時間の流れが早くなって早くなって仕方がないですね。
まさかふと気がつくと4ヶ月も時が流れていたとは…

Twitterでも全然つぶやかないし団員の勧誘もしないしで、騎空団団長としては最悪のレベルに陥っております。面目無いです。これ以上時間割けないのでマジで活動っぽい活動するには仕事辞めるしかなさそうなのが悩みどころです。

ページコンテンツ

気づいたらアクセス数が激増していて困惑

これは思いっきり十天衆超越の関係だと思うのですが、バブソロとルシソロの記事のアクセス数がバク上がりしていました。日のアクセスも四桁いってることもあり、幻術じゃないの?ってなっています。

こんなサイトでも見てくれる方が確かにいらっしゃるようで…感謝の限りでございます(だからこそ更新サボっていたのが申し訳無くてこんな記事書いたりしています)。

もう少し落ち着いたら、高難易度をソロで安定して倒す方法を詰めたり、マルチで問題なくファーさんと戯れることができるような記事をかけたらと思っていますので、必要そうなら見てやってください。

ベリアルはあれだ、ちょっと敷居高いので水剣豪のマルチ仲間を3人くらい召喚できる騎空団に所属して欲しいところです。最悪でも神石堅守編成が組めて、トーメンター使えるくらいにはなりたいところなんすよね。属性によってはロビンフットとかでも良いみたいですが。

アクセスが増えるのをみて、やはり求められるのは高難易度向けなんだな、っておもいました。
ので、少し増やしていこうと思います。初心者の人が疑問を持ちやすい要素はできるだけ取り除けるような記事は用意していきたいところなのですが、アップデートが強い人向けのこと多いこともありますので。

バブ塔とかはしらん、あれは面倒すぎる

グラブルのアップデートって実際凄い

さて、更新サボっている間にも、グラブルは沢山のアップデートが起こっておりました。

前述の通り十天衆の超越があったり、最近でいうとサブ加護召喚石の枠ができたりといったところが大きいでしょうか。

まあぶっちゃけRank200くらいは超えて高難易度いけるようになってきたなぁ!ってくらいの練度まで行かないとあんまり関係ないレベルの話が多い気がするので、記事にするほどのことでも…って感が結構ありました。
だってねぇ?そんなにサブ加護入れる石ないでしょ…?
十天衆、最終して超越ってなるとヒヒ何個いるの…ってなりません?

新しく入った騎空団の人は、ほとんどの属性神石で石油武器数本持ってます!みたいな世界線の人たちが多くて認識がバグることもあるのですが、このゲーム、実弾使って環境置い続けるのってめちゃくちゃ大変なので、それなりで続けている人はそれなりのところで満足したほうが良いです。

この記事書く前と書いた後でも、リミナルメアとかで環境壊れてるからね。
アップデートするたびに追うのは本当にきついです。
ガチャ運が天元突破して無い限りは、本当にヤバい変化や新規実装に狙いを定めまて追っていきましょう。

初心者さんから中級者さん(何を持って中級者とするかにもよりますが)は、とりあえずマグナ2武器集めてマグナの理想編成完成くらいまではおとなしく日々周回となりますね、世知辛いですがそれが平和です。そのくらいまで行けば最近ホットな周回要素であるリンドブルムとか六竜は割と余裕をもって自発できたりしますからね。

私事で、こないだ出たリッチ斧追って石全部溶かしましたが、なんとか課金は踏みとどまりました。ここのところはほぼスタレくらいに踏みとどまっているのですが、スタレですら頻度が多いですからね、まだ人間らしい判断力が残っていてよかったです。

リッチ自体も強いしどうなってんだこれぇええ!!!!斧2本欲しいぃぁああああ!
ってなってたんですけど、流石に直前で天井してたし無理でしたよね。

次から闇の強キャラ来る前にはもうちょっと早く言ってくれよな

総括

というわけで再び書いていきたいと思います。

週に2、3くらいを目標に細々と行けたら良いなと思いますので、読んでくださっている方は引き続き、そうでない方も気楽に接していただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

こちらもおすすめ

最序盤の攻略指針はこちら



-グラブル

関連記事

【2021/4開催予定】水有利古戦場に向けて用意しておきたいあれこれ

水古戦場に向けて用意しておきたい要素をいくつかピックアップしました。一度復刻が過ぎるとしばらく待つことになる撃滅戦だけは必ずやっておきましょう。ライフォをおすすめしましたが、撃滅戦武器ありきです。アーカルムもチケットが漏れていなければいいので、最優先はゼノコキュ琴、杖です。

グラブル、課金するならこんなとき

こういうときに課金すると楽しめるんじゃないか、って雑記を書きました。石油王なら好きなだけ課金して好きなだけ引いてもらえばいいのですが、一般小市民はそうも言ってられません。課金してもお目当てのキャラや石を手に入れられないでイラつく、といった最悪のパターンに陥らないよう、使い所を見極めてグラブルを楽しんでいきましょう。

50章クリアのあれこれ

50章はメインストーリーのクエストも少しずつ難しくなるあたりです。攻略が済んだのでちょっとした解説を載せています。

サイドストーリー解放 – 14章クリアあたり

14章クリアでサイドストーリー解放、闇のEX武器として有用な武器を入手可能です。が、黒麒麟と戦うことで入手できる麒麟剣があるので、そこまで切迫して必要な武器では有りません。

複数の編成を使い分けてみる – 編成のコピー方法

複数の編成を用意したくなった際にとても便利な、編成のコピー方法を解説しています。大まかに簡単なクエストと難しいクエストでわけ、簡単なクエストをジョブマスター用に使えると良いのですが、後々色々な編成を用意しておくことが増えると思いますので、試しに一度やってみることをおすすめします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


プロフィール

ししくら


1年でランク230までいった暇人雰囲気騎空士。暇ついでに初心者向けのグラブル記事を書いています。推しはビカラちゃん

「グラブル何もわからん」って団をやってます。現在12名、興味ある方ご連絡ください!