グラブルがなんもわからない初心者のためのささやかなサイト

グラブル 初心者向け

【超初心者向け】バフデバフをちょっとだけ解説

投稿日:2021年1月12日 更新日:

どうも、ししくらです。

ちまたの攻略記事でよく耳にするバフとデバフ、正直種類ありすぎてよくわからなくない?ってなっていませんでしょうか。わたしはなりましたし、なんなら現時点でも最低限のことしかわかっていない自信があります。

というわけで、最低限これだけは知っておくと便利だろうなーってものだけ紹介します。それ以外のが出てきてなんかヤバそうな効果だったら都度調べてみてください。

本当に簡単に解説するだけですので、細かく知りたいって人は一度攻略情報サイトで詳細なものに目を通しておくと良いです。

バフとデバフ

そもそもなのですが、バフは「強化効果」デバフは「弱体効果」ってお話です。
アイコンに上矢印ついているとバフ、下矢印ついているとデバフのことが多いです。

数字が書いてある場合はターン制
書いていないものに関しては効果時間制になります。

無くなる前に同じ効果で上書きすれば時間や回数が上書きされ、アイコン一覧の右に行くほど新しく付与された効果になります。

バフ

まず、バフに関しては種類が多すぎるのと、効果のかかり方が複雑なので完璧に理解しようとしなくて良いです。ごめんなさい、わたしも覚えてないですし、なんならよくわかっていないです。

別枠だと効果は重複可能、同枠だと重複不可、ただし同じバフでもストレングスとか奥義ダメージは重複可能、みたいなやつ…正直はじめのうちはもう全部気にしないでいいと思います。

序盤に覚えておきたいバフ

というわけで、大事なバフだけ覚えておきましょう。

攻撃力アップ

読んで字のごとく攻撃力が上がります。

普通の「攻撃力アップ」以外にも「攻撃力アップ(累積)」や「属性攻撃力アップ」、HPが高いほど火力が上がる「ストレングス」といった別枠のバフもありますが、基本それぞれのバフがあるほど火力があがるので良い感じになります。

全く同じバフに関しては効果量が高いものだけ適用されるというポイントがありますので、同じものだけたくさん使っても効果が足されるわけではないので注意です。

例:攻撃力アップ20%と攻撃力アップ40%なら後者だけ適用

ちなみに効果量が高い方を後に使うと上書きされますが、低い方を後に使うとNO EFFECTとなって無効になります。

これに関してはデバフも同様なので、覚えておくといい感じかと。

防御力アップ

読んで字のごとく防御力が上がります。

攻撃力とは違い、ただの「防御力アップ」と「防御力アップ(累積)」の2種類くらいにとどまります。ちなみに「累積」とついているバフは重ねがけすることで効果量が増えていくもので、累積値の限度が決まっています。

意外とシンプルな防御アップバフってもってるキャラ少ないイメージ。

ダメージカット

防御系でとても大事なバフその1です。
相手の攻撃を割合で減らすことが出来ます。

70%カットなら7割減なので、10,000のダメージを3,000に抑えられます。偉い。強敵相手に必須です。

属性ごとのカットもありますが、全属性をカットしてくれるものもあります。
主人公のファランクスなんかは全属性ダメカですので、どこでも使えます。
そのうち出てくるダメカ貫通してくる相手以外ですが

同じアビリティでなければ合わせることができるので、70%カットと30%カット等を合わせて100%カットにすることができれば、ダメージを0に抑えることが可能です。

バハムート系の攻撃である即死級(99,999,999)ダメージを防ぐには、この100カットが重要となってきます。

ちなみに無属性攻撃はカットできないのでご注意を。

マウント(弱体効果無効)

防御系でとても大事なバフその2です。
相手から食らうデバフを無効にするバフです。

実際は「弱体効果無効」って名前をしているのですが、攻略サイトとかだとよくマウントって呼ばれているので、この「マウント=弱体無効」だけ覚えておくと理解が楽になります。

マウントを貼っておくと、1ターンで複数のデバフを食らう場合でもまとめて防ぐことが出来ます。偉い。

光属性だと、サイドキャラのSSR穂乃果ちゃんが使えるので馴染み深いですね。
セレスト相手にはほぼ必須レベルで欲しくなる効果です。

幻影

これが付与されてると相手の攻撃を回避します。偉い。

ただし単体攻撃しか防げないので、全体攻撃されると普通に喰らうので注意です。そういった攻撃も尽く全部避けるのは「完全回避」って上位互換のバフになります。

相手の特殊次第ですが、特殊技に幻影かけておくだけで難易度が激変するクエストもちらほらありますので、大事です。例えばコロッサスくんの次元斬は単体攻撃なので幻影で完封できます。

幻影でも完全回避でも無属性は普通に通るので注意。

無敵

無敵って聞くとそれだけで相手の攻撃全て防ぎそうですよね?

被ダメージ無効化(1回)って書いてる場合だと最初の一撃しか防げないので、多段攻撃だと普通に喰らいます。いやそんなのわからないだろうがよぉ!

全部の攻撃を無効化させるには、被ダメージ無効化(1ターン)という効果が必要です。

ちなみに無敵っていう強そうな名前を冠していても無属性攻撃は防げません。

無属性の防ぎ方…?
無いです。

その他のバフ

他にもたくさんバフがあります。

ただ、特に最初の内は全部わかっていなくても別に困りません。
相手に高揚が付いてうざいこととかもありますが、使ってくる敵が出るのはもう少し先でしょう。そのうち、興味があったら調べてみてください。

同じアイコンほぼ同じ効果なのに名前違うとかが結構あります。
アイコンわけてくれねぇかなぁって…

固有バフ

われらがグランブルーファンタジーには、キャラ特有のバフがとにかくいっぱいあります。

最初のほうはマジで全然わかんないと思いますが、ちょくちょく効果を確認していれば覚えてきますので、挫けずいきましょう。

コツは「効果が気になる」or「すごいデメリットがある」とき以外は無視しておくことです。

例えばこのバフは次回の2アビが2回発動しますよって効果

ただ、固有のバフこそがキャラごとの強みになっているところは大いにあるので、よく使うキャラとか好きなキャラくらいはキャラ詳細みて把握しておけると良いかとおもいます。

デバフ

デバフは大事、めっちゃ大事。
とりあえず諸々紹介する前に防御下限に関してだけ説明させてください。

防御下限について

防御デバフの勘所だけ抑えておきましょう。
ここだけわかったら他はもう読まなくてもいいです。
そのくらい大切。

まず、戦闘時に防御デバフによって相手の防御値をできる限り下げることがとても大事です。とにかく相手を柔らかくしてダメージが通りやすい状態にするわけですね。

で、この相手への防御デバフは50%が限度となっております。
さらに、この防御値が一番さがった状態を下限と呼んだりします。

今の所ひとつのデバフだけで50%下げれるものは無いため、2つ以上のデバフを合わせて下限までもっていくことになるのですが、この時、別々の枠のデバフを使う必要があります。

この「違う枠のデバフを組み合わせて防御下限にする」というのが大切なポイントです。

ちなみに枠には色々あるんですけど、同じアイコンしてて効果も同じだったりと見分けがつかないので、こればかりは攻略サイト等で調べてみましょう。

ちなみに枠は「両面」「片面」「奥義」「累積」「属性」「累積属性」「固有(個別)」「召喚」等があります。

アイコンは一緒でも、枠が違うと効果は加算されていきます。
下画像はリヴァイアサン召喚による「召喚」枠とミゼラブルミストによる「両面」枠で防御デバフを付与したもの。

見た目上の違いは無いですね。
これがわかりづらいんすわ…

ただ、こうして別々に効果が書いてある分にはきちんと違う枠で付与できているということなので、下限を狙えています。
(ちなみにリヴァイアサンの召喚効果は防御20%ダウンなので、ミストの25%と合わせても下限まで5%足りていません。)

よく話題にあがるのがクラス4ジョブのベルセルクを使って、「ミゼラブルミスト」「アーマーブレイクⅡ」で下限までもっていく方法ですね。

アマブレ2はジョブ固有アビリティ

序盤だとベルセルク使えねぇだろがい!!!って思いますが、「両面枠」のミストと「片面枠」のアマブレ、同じ効果しか書いてないのに違いがあるんだぞ、ということを知るには丁度よい例かと思います。

とりあえず実践的な例として、まずはダークフェンサーをマスターして「両面枠」の「ミゼラブルミスト」を使えるように頑張りましょう。
あとの25%を別枠の「片面」や「属性」防御デバフでどう下限まで持っていくか、だけ考えれば良いかと思います。

片面と両面はほんとに調べないとようわからんので、ググってください。
防御デバフ一覧、的なページで両面以外の枠を探し、ミスト以外で25%稼げればOKです。

序盤に覚えておきたいデバフ

防御下限で色々書いたので、あとは防御デバフ以外のデバフをちょろっと紹介しておきます。

グラビティ

これが効く相手にはとりあえず使っておきたいデバフです。
敵のCTゲージが1つ増えるので、スロウと合わせることで相手の特殊技の頻度が大きくかわります。

ダークフェンサーが強い所以のひとつです。

恐怖

CTの増加を阻害することができます。
後になってくると効かない相手も出てくるのですが、序盤の相手には大抵効くので超有用です。

これさえ効いていれば、HPトリガーの特殊技以外を考えずに済むので、マグナくらいまでの相手は基本タコ殴りにできます。

魅了

思った以上にバカにできない状態異常個人的第一位がこちら

たまに相手が動かなくなって攻撃してこないってだけで強いのですが、CTマックスのときに魅了の効果で行動しない場合でも、CTが0になるって仕様があるのです。いつも思っている以上にいい働きしているんですよね。

暗闇

結構序盤大事だと思います、暗闇。
RPG頻出のデバフなのでご存知かもですが、攻撃が当たりにくくなります。

他のどうでもいいデバフ入れるくらいなら、かわりにこれ付与したほうがいい、って感じで使っています。

例えば光の撃滅戦武器は奥義で敵に付与できるので、メイン武器をシュヴァ剣と入れ替えてからは継戦能力が変わったりしています。

他にも動けなくなる「麻痺」とか与ダメが上がる「睡眠」、両方合わせた「石化」とかあるのですが、序盤はそんなに気にしなくても良いです。
使ってくる相手が出てきたら調べてみてください。

調べないといけないほどの効果があるデバフもそんな無い気がしますが…消さないと次のターン即死する「絶命」くらいかな?

デバフはこちらにかかる場合がもちろんあり、紹介したやつらは味方に付いていると厄介なものばかりですので、そのときには「クリアオール」で治してくださいね。

総括

バフとデバフの紹介、簡単な気持ちではじめたらどこまで紹介するべきか、どんな説明がいるかでかなりの難産となりました。正直なところ自分でもよくわかっていないっていうのが一番大きかったです…

みづらいかもしれませんが、とりあえず防御下限の部分だけきっちりおさえておいてくだされば良いので、枠の違うデバフをかけていきましょうね!

こちらもおすすめ

最序盤の攻略指針はこちら



-グラブル, 初心者向け

関連記事

サイドストーリー解放 – 11章・12章クリアあたり

11章クリアでサイドストーリー解放この辺もまだまだ余裕でクリアできます。 もし苦戦するようであればフレンドの召喚石を召喚、あるいはアビリティを使用してダメージを稼いでください。 アルバコアブレードは闇 …

【編成と攻略】バブさんソロできました!

内容ほとんど別記事の丸パクリなのですが、バブソロを成し遂げたのでまとめました。終末4凸で各種パーツが足りていなくてもクリアできるので、気楽に挑戦してみましょう。7割くらい削れていれば、あとは救援が倒してくれることが多いのも気楽にいけるポイントです。

【中級者に向けて】クラス4ジョブの取得

クラス4ジョブ取得の方法を解説しました。英雄武器作成が条件のひとつなので、早々に作成して解放をめざしましょう。日々の周回、共闘素材、武勲と栄誉があればかなり簡単に作れます。取得の順番等も悩みどころかもしれませんが、大体クラス3より強いので、ささっと決めて解放してしまいましょう。悩むならランバージャックを目指すのがおすすめです。

【超初心者向け】ストーリーイベントの進め方

はじめたばかりの方向けに、月末恒例ストーリーイベントへの参加方針を解説しています。倒せそうなラインのクエストや、やっておいたほうが良いデイリーミッション達成に関しても解説しています。

フレ石設定 -あると嬉しい召喚石の紹介

フレンド召喚石に設定する石のオススメを掲載しています。序盤は頑張ってとりあえずマグナを設定できるようにしましょう。凸っていないバハムートとかルシフェルおくより、ちゃんと凸ってるマグナのほうが個人的には好感がもてます。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


プロフィール

ししくら


1年でランク230までいった暇人雰囲気騎空士。暇ついでに初心者向けのグラブル記事を書いています。推しはビカラちゃん

「グラブル何もわからん」って団をやってます。現在12名、興味ある方ご連絡ください!