グラブルがなんもわからない初心者のためのささやかなサイト

グラブル 初心者向け

マグナHL討伐による武器上限解放とHARD+

投稿日:2020年12月17日 更新日:

どうも、ししくらです。

Rank101到達で、HighLevelマルチバトルのマグナHLが解放されます。

徐々にマグナに太刀打ちできるようになってきた段階かもしれませんが、HLはまた次元の違う強さなので、気楽に周回できるようになるのはかなり先になります。

ただ、最低でも1回ずつはクリアしておく必要がありますので、そのメリットをご紹介します。

ページコンテンツ

武器4凸上限解放とHARD+解放

各属性のマグナHLをクリアすることで、各属性のマグナ武器4凸が可能になり、島ハードマルチにHARD+が追加されます。

ティアマト

コロッサス

リヴァイアサン

ユグドラシル

シュヴァリエ

セレスト

セレストのHARD+とり忘れました…

マグナ武器4凸には相応の素材が要求されますが、解放することでレベル150、スキルレベル15までの強化が可能になり、戦力アップにつながるので、実施しておきましょう。

マグナHLを一人で倒すのはまず無理ですので、救援や知り合いに頼むと良いでしょう。Twitter救援では人がそれなりに来てくれますが、一定貢献度で止まってしまう人が多いので、出来れば倒しきれる人に助力を乞うのが確実です。

HARD+とは

島ハードは1日3回の挑戦が可能ですが、その3回をいっぺんに消化できるようになるクエストです。

報酬は3回分のものをまとめてドロップしてくれるので、単純に労力が3分の1になります。敵の強さも変わらないので、日課の消化が大幅に楽になります。

右側が島ハード+

HARD+を全てクリアすることで島HARD Proが解放され、ボタン一つでスキップしつつ報酬をもらえるようになります。

早く済むので楽にはなるのですが、注意書きにあるとおり各種サポートが適用されず、アイテムドロップが多少少なくなります。

マグナアニマが足りないうちはあまりProを使わず、雫を炊いてきちんと討伐することをおすすめします。

総括

Rank101までとなると結構な周回量になりますが、日々の日課やイベント周回、CPクエを回っていればいつの間にかなっているくらいのRankです。

ここまでくると一気にできることが増えて強化の自由度も増えていくので、ここまで到達を目安にすすめましょう。

Rank120になるとみんな大好きマグナ2も解放されますのでまだまだ通過点ではあるのですが、大分日課が楽に済むようになります。

こちらもおすすめ

最序盤の攻略指針はこちら



-グラブル, 初心者向け

関連記事

ランク40で解放されるクエスト紹介 – 旧石マルチ

旧石マルチとオールドプライマルウエポンに関しての解説をしています。武器集めに最適なタイミングや、自発を開始するタイミングも紹介しています。収集のおすすめはドロップアップキャンペーン期間です。

ティアマトに挑む – ランク20で解放

ランク20で開放されるティアマト戦についての解説をしています。島ハードと呼ばれるマルチバトルの重要性と、確定流しに関しても紹介します。

鬼滅コラボ「因果の匂い、果ての空」 – 後半戦開始

どうも、ししくらです。 鬼滅コラボの後半が本日12/15 17:00よりスタートします。 しのぶさんの加入、煉獄さんと炭治郎たちの第3アビリティ解放に必須となりますので、必ずクリアしましょう。 ページ …

十天衆の加入を目指す – 天星器の強化

ヒヒイロノカネを天星器さえ揃っていれば十天衆の加入は結構簡単です。日々マグナやイベントの周回さえしていれば、あとは足りないトレジャーさえ集めればOKなので、半額期間に集めてしまいましょう。

【ヘイロー周回の後に!】朽ち果てた武器の紹介と整理方法

朽ち果てた武器の解説と整頓方法に関しての記事です。小さな違いではありますが、面倒な要素は少しでも減らしていくのが肝要です。よわばは連戦やヘイロー周回をすると数十本単位で集まる武器なので、整頓方法を覚えておくと大きく楽になります。活用していきましょう。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


プロフィール

ししくら


1年でランク230までいった暇人雰囲気騎空士。暇ついでに初心者向けのグラブル記事を書いています。推しはビカラちゃん

「グラブル何もわからん」って団をやってます。現在12名、興味ある方ご連絡ください!